かづのでワーケーションのイラスト

鹿角で始める、新しいワーケーションのかたち|自然・温泉・仕事が共存するまち

2025年7月30日

近年、都市部の企業やフリーランスを中心に注目を集めている「ワーケーション」。仕事(Work)と休暇(Vacation)を組み合わせたこの新しい働き方は、働く場所や時間の自由度が高まるなかで、暮らすように旅をするスタイルとして広がりを見せています。

そんな中、秋田県鹿角市が“ちょうどよいワーケーションの地”として密かに注目されています。都市部からのアクセスや豊かな自然、温泉、文化、そして静かな仕事環境──。この記事では、鹿角でワーケーションを実現するための具体的な魅力とポイントをご紹介いたします。


なぜ今、鹿角なのか?

首都圏からアクセス可能な“ちょうどいい距離”

鹿角市は秋田県の最北東部に位置し、新幹線なら東京駅から最寄りの「盛岡駅」まで約2時間半。その後、花輪線やレンタカーで鹿角市街へ向かえば、半日あれば到着可能です。都会から離れすぎず、けれど日常の喧騒からはきっちりと離れられる──この“距離感”が、まさにワーケーション向きです。

青森方面からアクセスできる立地で、東北自動車道の鹿角八幡平ICから市街地までは車で10分以内と、ドライブ派にも好都合な環境です。冬季のアクセスも比較的安定しており、積雪地域としての設備対応が整っています。

特に冬場の除雪技術は市外からも驚かれるくらい綺麗で、車でも走りやすい道路も地元では小さな自慢の種です。

滞在先の選択肢が豊富

市内には、ビジネスホテルから温泉旅館、古民家ゲストハウスまで多様な宿泊施設が点在。特に「湯瀬温泉」エリアでは、Wi-Fi完備の温泉宿もあり、仕事を終えた後にすぐ源泉かけ流しの湯でリフレッシュできる環境が整っています。

さらに長期滞在向けにはキッチン付きのウィークリーマンションや、サブスク型の空き家利用プランなどもあり、仕事のスタイルに応じた柔軟な選択肢が可能です。

静かな環境と整ったネット環境

一部の施設ではコワーキングスペースも整備されており、持ち込みのノートPCひとつで快適な作業が可能です。都市部のカフェやコワーキングスペースと違い、混雑や騒音とは無縁。集中して作業を進めたい方には理想的な環境です。

代表的な施設には、JR鹿角花輪駅近くの交流拠点施設「コモッセ」内のワークスペースや、地域おこし協力隊も利用する「まちなかオフィス」などがあり、ネット環境の安定性も確認済みです。


仕事の合間に“鹿角らしい”体験を

自然の中でリセットする時間

鹿角の自然は、ただ眺めるだけではなく“体感”できるのが魅力です。十和田八幡平国立公園内の「八幡平」では、ちょっとした登山や湿原散策が可能。四季折々の風景の中で深呼吸するだけで、日々のストレスが解き放たれていくような感覚を味わえます。

また「大沼」や「大湯環状列石」などの静寂な文化自然スポットも、思考を整理したいときの散策先に最適。紅葉や雪景色など、季節ごとの表情も楽しめます。

地元グルメと温泉文化を味わう

「きりたんぽ鍋」や「鹿角ホルモン」などのローカルフードも、滞在の楽しみの一つ。昼は地元の定食屋でワンコインランチ、夜は温泉宿で郷土料理に舌鼓──そんな一日も叶います。

鹿角市は“温泉と食のまち”でもあり、地元野菜や山菜、比内地鶏を使った料理が豊富です。週末は市内の直売所で買い出しし、自炊に挑戦してみるのもおすすめです。

地域との関わりから生まれるインスピレーション

市内では定期的に「マルシェ」や「手しごと体験」などの地域イベントも開催されています。伝統工芸品の絵付けや味噌づくり体験、農業体験なども人気で、ワーク中心の生活に温かみある出会いを添えてくれます。

こうした交流の中から、地域資源を活かしたビジネスアイデアが生まれることも少なくありません。外から来た視点と地域の想いが交わる場所──それが鹿角の強みでもあります。


鹿角ワーケーションのモデルプラン

以下は、1泊2日〜3泊4日ほどの短期ワーケーションの一例です:

  • Day1:午前:八戸駅から移動 → 昼:鹿角到着・ランチ → 午後:宿で仕事 → 夜:温泉と地元料理
  • Day2:午前:コワーキング → 午後:八幡平トレッキング → 夜:マルシェ訪問・宿泊
  • Day3:午前:リモート会議 → 昼:地元カフェで作業 → 午後:帰路

ロングステイ派には、週末に周辺観光(小坂町の康楽館、十和田湖、尾去沢鉱山)を組み込むプランもおすすめ。観光と業務のメリハリをつけやすい構成にすることで、仕事の効率と充実感の両方が得られます。


最後に:ワーケーションから“つながる”未来

鹿角市でのワーケーションは、単なる「旅先での仕事」ではありません。自然と温泉と人とのつながりの中で、自分の働き方や暮らし方を見つめ直すきっかけになるかもしれません。

特に、都会で消耗しがちなワーカーにとって、鹿角の「静かな時間」や「温かい人間関係」は、仕事のパフォーマンスを向上させるだけでなく、心の安定や新たな展望をもたらしてくれるはずです。

都会では味わえない“余白”のある時間と空間を、ぜひ鹿角で体験してみてください。あなたの働き方に、新しい選択肢を──。

※本記事は鹿角市および地元施設の情報を元に、2025年7月現在の内容を記載しています。最新情報は各施設・観光協会の公式サイトをご確認ください。

※本記事は、地域イベント「しごとーーい かづの」の関連情報として、鹿角の地元資源を紹介するコラムの一環として掲載しています。